脂質制限でどんなメニューを食べるべきか、興味がある人向けの記事です。
筆者が実際に食べているメニューの内容について、詳しく紹介します。
下の血圧が高い筆者が2021年5月21日から、肉・魚・卵・乳製品・油を食べない脂質制限を始めたのは、下記の本を読んだからです。
動脈硬化の改善や冠動脈疾患などの予防に興味がある人は、この本をぜひチェックしてみて下さい。
2021年5月26日・朝のメニュー
・自家製豆腐ヨーグルト(大さじ1)&キウイフルーツ添え
・プチトマト、りんご
・みそ汁
・おにぎり(玄米入り)
血管をよみがえらせる食事で紹介しているプラントベースの食事では、白米などの精製された穀類は避けるべき食品です。
理由は、血管や細胞が必要とする栄養価が、精製穀類ではほとんど取り除かれた状態になっているからです。
とは言え、ボクのように極端な脂質制限を行う場合、家族の協力が不可欠です。
まずは、これまで食べていた白米ご飯に、玄米を少しだけ混ぜる形で脂質制限を行っています。
家族の理解を得ながら、徐々に徐々に精製穀物から、玄米や全粒小麦などの全穀類へと切り替えていければと思っています。
2021年5月26日・おやつメニュー
・全粒粉パン 5個
いつもは昼食を食べないのですが、この日はめずらしく間食をしましたので、おやつという形で紹介しておきます。
食べたのは、妻の手づくりの全粒小麦を使ったパン。
小さなサイズを、合計5個です。
2021年5月26日・夜のメニュー
・蒸し野菜(えのき、エリンギ、しいたけ、さつまいも、人参、キャベツ、ズッキーニ、ひよこ豆)
・蒸し野菜のタレ(生姜すりおろし、にんにくすりおろし、みりん、酒、めんつゆ)
・みそ汁
・サラダ(寒天、プチトマト、玉ねぎ、ズッキーニ、レタス)
・そばの薬味(しょうが、ねぎ)
・蕎麦、全粒粉パスタ
Amazonでの評価は700以上! 美味しい全粒粉パスタ
全粒穀類の製品を少しずつ買って食事に取り入れているのですが、この全粒粉パスタは美味しすぎです。
最初、普通にパスタとして食べた時に、日本の蕎麦に近い風味がするなあ、と思いました。
かめばかむほど、うま味が口の中に広がるんです。
それで今度は、ゆでた後に水でしめて、蕎麦と一緒につけ汁につけて食べてみました。
もう少しだけ、パスタはゆで時間を長くすれば良かったかな、と妻と話していましたが、思った通り和風な食べ方ともマッチするパスタです。
合計脂質量は?
この日の脂質総量は、朝食・間食・夕食すべて合わせて…
13.8 g
でした。
ちょっとした発見なのですが、このプラントベースの栄養摂取プログラム(脂質制限)をはじめてから、一杯のみそ汁が非常に美味しいと感じています。
2週間、半月、一か月とこの先も脂質制限を続けていって、自分の体調や味覚がどのように変化していくのか、追って報告していきます。